阿波踊り三味線アカデミー 津軽三味線 尾﨑恵里 戸村恵里

こんな方におすすめ

  • 阿波踊りに特化した三味線を習いたい
  • 連の鳴り物のレベルをもっと上げたい
  • 鳴り物の練習をしているとき、自分がちゃんと弾けているかどうか分からない
  • 人前で上手く弾けるようになりたい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

講師プロフィール

尾﨑恵里 戸村恵里 津軽三味線
尾﨑 恵里/徳島県出身の36歳2児の母
【経歴・実績】
・阿波踊り歴32年(現在、天水連所属)
・津軽三味線歴20年(津軽三味線高橋静山流 師範)
・民謡歴17年(民謡大会 四国ブロック ヤングの部 優勝)
・強み診断士
・ニューロサイエンス講師

20歳から津軽三味線奏者・ラジオパーソナリティーとして活動を始め、2013年に第一子を出産、その後子育てに専念
2020年から強み診断士として活動を始め、現在1,000人以上を診断
お客様からのお声で、人事・経営戦略コンサルタントをスタート
2021年1月に価値基準.ヒト株式会社を設立し、代表取締役就任
2023年4月から四国放送「ゴジカル」コメンテーターとして出演中
表示したいテキスト

【尾﨑恵里(戸村恵里)/三味線音楽祭】

この教室の特徴

阿波踊り三味線 津軽三味線 尾﨑恵里 戸村恵里
 Point1  阿波踊りの三味線を楽しまれている方々のさらなる成長を追求する場
連の鳴り物の練習だけでは技術を鍛えるには限界が・・・
鳴り物全体の力を上げていきたい方や、自分の技術を高めたい方のさらなる成長を追求する場!
阿波踊り三味線練習 津軽三味線 尾﨑恵里 戸村恵里
 Point2  他の教室では教えてもらえないことも身につく 
構え方やバチの持ち方、姿勢やチューニングの仕方まで基本的な事から基礎の練習もしっかり。
技術の向上はもちろんですが、耳も鍛えられて自分と周りの音の違いも分かるように。
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
受講生

講師はどんな人?

尾﨑恵里 戸村恵里 津軽三味線 阿波踊り三味線アカデミー
  • 皆んなをまとめる力が凄い
  • 若いにも関わらず精神力に感心
  • 言い方にカドが無く、ショックを与える言い方をしない
  • 基本に忠実で技術が高まる教え方をしてくれる
  • 津軽三味線を弾いているのを見て神みたいな存在だと思った
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

レッスンスケジュール

  • レッスン開講日   月曜・木曜→9月開講
            土曜→10月開講 
          (3ヵ月で1クール/全6回) 

  • グループレッスン:1グループ 5人制
レッスン日 / 時間 / 料金
月曜日
(隔週 第1・第3)
(隔週 第2・第4)

時間:19:00~21:00
料金:¥10,000/月
【初心者向け】
木曜日
(隔週 第1・第3)
時間:19:00~21:00
料金:¥10,000/月
土曜日
(隔週 第1・第3)
オンライン/ZOOM
時間:10:00~12:00
料金:¥10,000/月 → ¥5,000/月
(10月~12月受講生 お試し価格)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

受講生の方の声

阿波踊り三味線の受講生 津軽三味線 阿波踊り三味線アカデミー
鹿山 英男さん
三味線歴:2年ぐらい
元々、音楽経験ゼロで阿波踊りで三味線をするようになって2年。
尾﨑さんの存在は振興協会の踊りを見て知っていたので、三味線教室に通うように。
教室に行きだしてから基本が全く分かっていなかったことに気付き、基礎を練習するようになり、今は弾きたかった曲が弾けるようになった。
技術は上がっていると感じる。
尾﨑さんの教室に通い始めてから意識が変わった。この時間は絶対空けよう!
基礎の練習も良かったし、チューニングもずれることがない。今までそういったことを習う場も教える人もいなかった。知らないでやっている人が8割。
本当に上手くなりたいと思っている人には絶対にすすめたい。教室での練習は1回で10回分くらいの価値がある。
阿波踊り三味線の受講生 津軽三味線 阿波踊り三味線アカデミー
河上 知帆さん
三味線歴:4年
サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎
阿波踊り三味線 津軽三味線 阿波踊り三味線アカデミー
徳永 江利子さん
三味線歴:10年
色んな教室や流派で習うと「私はこうしてるから、あなたもそうしなさい」と言われることがあるが、この教室はそうじゃない。
教えてくれかたや注意のされかたが、純粋に上手になって欲しいという気持ちが伝わってくる。
凄く分かりやすい。
構え方やバチの持ち方、姿勢など、カルチャーセンターでは基本的なことを詳しく教えてくれない。
でも、この教室では間の取り方や叩く力、三味線の鍛え方まで教わることができる。
通い始めて3ヵ月、阿波踊りの鳴り物の練習では、三味線が良くなった、音がよく聞こえるようになったと言われる。
自分の中でも三味線に対する学びの実感はある。
阿波踊り三味線の受講生 津軽三味線 阿波踊り三味線アカデミー
末永 晃子さん
サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎
阿波踊り三味線の受講生 津軽三味線 阿波踊り三味線アカデミー
堀金 瑚白さん(中3)
三味線歴:もうすぐ3年
前に行っていた先生のところは、練習嫌だな、休みたいなって思っていたけど、えり先生のところでレッスンを始めて、三味線が凄く好きになった。レッスンを受けたい!三味線がしたい!と思うようになった。
えり先生の三味線は聴かせる三味線というか楽譜通りじゃない感じが凄く楽しい。
話もいつも面白いので、会うのが楽しくて毎回元気になります。

えり先生に「インスタやってみたら」と言われたのがきっかけで、今は三味線の練習動画を投稿したりしています。
【Instagram】
https://instagram.com/khc_33?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎

お問い合せ

お問い合せにつきましては、下記SNSのDMまたはメールにてお願いいたします。
確認次第、ご返信させていただきます。